水の源のバックナンバーをPDFでご覧いただけます。 ※記事内容は各号の掲載時のものです。現状とは異なる場合がありますのでご了承ください。また、読者プレゼントは、すでに募集を終了しています。
写真家/田沼武能さん
柿巻きゆべし(長野県泰阜村)
茅葺職人/西尾晴夫さん
集落内高低差400m 天空の古民家ホテル
持続可能な地域振興に向けて〜ダムカレーからスタートする地域活性化策〜(愛知県設楽町)
首長リレー連載〜私たちの地方創生〜 佐賀県多久市/横尾 俊彦 市長
エアリーフルーツ(山梨県山梨市)
東洋文化研究者/アレックス・カーさん
お茶屋のラーメン店〜好きで始めたこだわりの店〜(岡山県鏡野町)
栗きんとん 栗九里(くりくり)(宮崎県日之影町)
石徹白農業用水農業協同組合/平野彰英さん
水源の里が人口増を記録!「ないないの町」木城町が移住者に選ばれる理由(宮崎県木城町)
首長勉強会「これからの過疎対策と地域の展望」
じゃがいも焼酎 北海道 清里<樽>(北海道清里町)
オカリナ奏者/宗次郎さん
首長リレー連載〜私たちの地方創生〜 香川県琴平町/片岡 英樹 町長
さっぱりシャーベットセット(高知県いの町)
音楽家/喜納昌吉さん
首長リレー連載〜私たちの地方創生〜 香川県まんのう町/栗田 隆義 町長
いわなのアヒージョ(福島県川内村)
やねだん自治公民館長/豊重哲郎さん
移住・定住促進は第2ステージへ島根県益田市の取り組み検証
京くれない100%にんじんジュース(兵庫県神河町)
東京福祉大学教授/喜多村悦史さん
キメ細かなチャレンジの積み重ねが未来を拓く〜”関東で一番小さな村”が全国サミットを主導〜(山梨県丹波山村)
移住・定住促進は第2ステージへ 京都府綾部市の取り組み検証
首長リレー連載〜私たちの地方創生〜 岐阜県揖斐川町/富田 和弘 町長
大内山手造りバター(三重県大紀町)
大阪綜合研究所・ニュースキャスター/辛坊治郎さん
首長リレー連載〜私たちの地方創生〜 滋賀県米原市/平尾 道雄 市長
栃尾あぶらげ(新潟県長岡市)
株式会社応用芸術研究所/片木孝治さん
首長リレー連載〜私たちの地方創生〜 岡山県真庭市/太田 昇 市長
まるごとイカロケット(徳島県牟岐町)
フリーアナウンサー・エッセイスト/小谷 あゆみ さん
上下流交流・連携を通して、「あたたかいお金」による「小さな経済」の実現を(木曽川流域みん・みんの会)
幻の青ばとかご寄せとうふ(福島県金山町)
会社経営/田村 篤史 さん
「水源を守る」を発展させて〜「ユネスコエコパーク」という新たな挑戦!〜(群馬県みなかみ町)
海洋深層水入り塩けんぴ(高知県四万十町)
日本青年団協議会/照屋 仁士 さん & 株式会社ローソン/深田 裕康 さん
首長リレー連載〜私たちの地方創生〜 福島県喜多方市/山口 信也 市長
日向夏破れ饅頭(宮崎県延岡市)
音楽家・ドラマー/屋敷 豪太 さん
首長リレー連載〜私たちの地方創生〜 北海道中川町/川口 精雄 町長
鯖へしこ茶漬け(福井県おおい町)
柔道家/山口 香 さん
集落の教科書〜良いことも そうでないことも ちゃんと伝えたい〜(京都府南丹市)
鳥獣害対策専門家/井上 雅央さん
女性が活躍する獣害対策(島根県美郷町)
ジビエソーセージ(高知県東洋町)
落語家/桂 三扇 さん
首長リレー連載〜私たちの地方創生〜 京都府綾部市/山崎 善也市長
炭火焼豚(岐阜県八百津町)
哲学者・京都市立芸術大学学長/鷲田 清一 さん
600人中70人が移住者 岡田中地区のむらづくり(京都府舞鶴市)
地方創生「首長勉強会」第3回講師:藻谷浩介さん、小田切徳美さん、山崎善也会長
黒岩プリン(高知県佐川町)
株式会社モンベル代表取締役会長/辰野 勇 さん
テーマは「食の創出」飛騨高山グルメグランプリ(岐阜県高山市)
全国水源の里シンポジウム(岡山県真庭市) 地方創生「首長勉強会」第2回講師:石破 茂さん、山内道雄さん、小田切徳美さん 全国水源の里フォトコンテスト
医師/中村 伸一 さん
夢は農村でこそ叶う(山梨県上野原市)
地方創生「首長勉強会」第1回講師:増田寛也さん、小田切徳美さん
柚子の香りに夢をのせて(和歌山県古座川町)
歌手/南こうせつさん
年6回の活動が物語る、充実の棚田オーナー制度(福島県柳津町)
芋のコンフィチュール いも代官(島根県大田市)
シャンソン歌手/ミシェル・フローさん
地域が生み出す最高の「食」
小学校区の絆で守る幸せな暮らし(高知県黒潮町)
ふるーつ大福(岐阜県川辺町)
漫談家/綾小路きみまろさん
全国水源の里シンポジウム(和歌山県田辺市) 全国水源の里フォトコンテスト
900人の“源快集落”で100年後を見据えて(福島県西会津町)
吉野鶏めしおにぎり(大分県大分市)
スイミングアドバイザー/岩崎恭子さん
森と街をつなぐ
地域の宝物を彩る行灯とアヤメ(宮城県七ヶ宿町)
もとす織部餃子(岐阜県本巣市)
京都大学大学院農学研究科・教授/新山陽子さん
お寺を舞台に地域おこし 癒しのまち(島根県松江市)
若葉のふるさと協力隊 冬の山里にあかりを灯す(京都府綾部市)
奇祭「すみつけ祭り」と権現窯の復活(大分県佐伯市)
ふたなそるべ(高知県中土佐町)
作詞家/鮎川めぐみさん
人にやさしい日本一のバリアフリー温泉(佐賀県嬉野市)
美馬和傘(徳島県美馬市)
雅楽師/東儀秀樹さん
「創造的過疎による地域再生」とは(徳島県神山町)
全国水源の里フォトコンテスト 全国水源の里シンポジウム(高知県大豊町)
タレント/西川ヘレンさん
松阪木綿(三重県松阪市)
針江生水の郷を訪ねて(滋賀県高島市)
江戸川大学社会学部教授/鈴木輝隆さん
飯尾醸造(京都府宮津市)
専業茶農家を目指しUターン(高知県仁淀川町)
コミュニティデザイナー/山崎亮さん
会津本郷焼(福島県会津美里町)
フットパスとかつぬま朝市を体験(山梨県甲州市)
写真家/今森光彦さん
まちのキャッチフレーズは「ないものはない」(島根県海士町)
全国水源の里フォトコンテスト 全国水源の里シンポジウム(岐阜県白川町)
フォークシンガー/高石ともやさん
寺泊山田 曲物(新潟県長岡市)
合併の大波を泳ぎ切れ!『わいわいkiki』の挑戦(徳島県美波町)
解剖学者/養老孟司さん
和知人形浄瑠璃(京都府京丹波町)
体験から交流へ、交流から定住へ(和歌山県日高川町)
タレント/イーデス・ハンソンさん
小原かご(滋賀県長浜市)
リヤカー隊が結ぶココロとココロの絆(福島県相馬市)
女優/高木美保さん
宇和島闘牛(愛媛県宇和島市)
全国水源の里フォトコンテスト全国水源の里シンポジウム(大分県佐伯市)
東京工業大監事/西村吉雄さん
雨畑硯(山梨県早川町)
高齢者・水源の里でこそ情報網の活用を(島根県奥出雲町)
イラストレーター/永田萠さん
小原和紙工芸(愛知県豊田市)
生活をかけた、野生動物との戦い?(徳島県東みよし町)
購入希望の方は申し込みフォームからお申し込みいただくか、全国水源の里連絡協議会事務局までお問い合わせください。