TOP
 事業概要
 入会のご案内
 全国水源の里基金
 情報誌「水の源」
 フォトコンテスト
 協賛・連携団体
 参画市町村紹介


水の源のバックナンバーをPDFでご覧いただけます。

※記事内容は各号の掲載時のものです。現状とは異なる場合がありますのでご了承ください。また、読者プレゼントは、すでに募集を終了しています。

購読申し込み受付中!

49号(2020.12発行)
水の源49号
インタビュー

写真家/田沼武能さん

ウォークルポ
  • 生きる手応えを求めて農村へ〜緑のふるさと協力隊という人生の選択肢〜(高知県大川村)
  • 地方で実現したオンラインイベント〜企業との連携で奏功〜(岐阜県飛騨市)
特集
  • 第12回全国水源の里フォトコンテスト受賞作品発表
  • 首長リレー連載〜私たちの地方創生〜 島根県飯南町/山碕 英樹 町長
水源の里のうまいもん

柿巻きゆべし(長野県泰阜村)

 
48号(2020.3発行)
水の源48号
インタビュー

茅葺職人/西尾晴夫さん

体験レポート

集落内高低差400m 天空の古民家ホテル

ウォークルポ

持続可能な地域振興に向けて〜ダムカレーからスタートする地域活性化策〜(愛知県設楽町)

特集

首長リレー連載〜私たちの地方創生〜 佐賀県多久市/横尾 俊彦 市長

水源の里のうまいもん

エアリーフルーツ(山梨県山梨市)

47号(2019.12発行)
水の源47号
インタビュー

東洋文化研究者/アレックス・カーさん

ウォークルポ

お茶屋のラーメン店〜好きで始めたこだわりの店〜(岡山県鏡野町)

特集
  • 全国水源の里シンポジウム レポート(香川県まんのう町・琴平町)
  • 全国水源の里フォトコンテスト受賞作品発表
  • 首長リレー連載〜私たちの地方創生〜 鳥取県若桜町/矢部 康樹 町長
水源の里のうまいもん

栗きんとん 栗九里(くりくり)(宮崎県日之影町)

 
46号(2019.9発行)
水の源46号
インタビュー

石徹白農業用水農業協同組合/平野彰英さん

ウォークルポ

水源の里が人口増を記録!「ないないの町」木城町が移住者に選ばれる理由(宮崎県木城町)

特集

首長勉強会「これからの過疎対策と地域の展望」

水源の里のうまいもん

じゃがいも焼酎 北海道 清里<樽>(北海道清里町)

PDFでご覧いただけます。

45号(2019.6発行)
水の源45号
PDF
インタビュー

オカリナ奏者/宗次郎さん

ウォークルポ
  • 20代女性がクラウドファンドで温泉再建 少子高齢のまちに明かりを灯す(栃木県日光市)
  • 鳥獣食肉処理加工の切り札になるか?超アスリート食材活用への挑戦 (和歌山県古座川町)
特集

首長リレー連載〜私たちの地方創生〜 香川県琴平町/片岡 英樹 町長

水源の里のうまいもん

さっぱりシャーベットセット(高知県いの町)

 
44号(2019.3発行)
水の源44号
PDF
インタビュー

音楽家/喜納昌吉さん

ウォークルポ
  • 定住率100%の凄腕コーディネーター(徳島県美波町)
  • 関係人口の育成目指す 高校生主体に“地元改革”JK課(鳥取県日野町)
特集

首長リレー連載〜私たちの地方創生〜 香川県まんのう町/栗田 隆義 町長

水源の里のうまいもん

いわなのアヒージョ(福島県川内村)

43号(2018.12発行)
水の源43号
PDF
インタビュー

やねだん自治公民館長/豊重哲郎さん

特集
  • 全国水源の里シンポジウム(京都府舞鶴市)
  • 全国水源の里フォトコンテスト受賞作品発表
  • 首長リレー連載〜私たちの地方創生〜 島根県津和野町/ 下森 博之 町長
水源の里レポート

移住・定住促進は第2ステージへ
島根県益田市の取り組み検証

水源の里のうまいもん

京くれない100%にんじんジュース(兵庫県神河町)

 
42号(2018.9発行)
水の源42号
PDF
対談

東京福祉大学教授/喜多村悦史さん

ウォークルポ

キメ細かなチャレンジの積み重ねが未来を拓く〜”関東で一番小さな村”が全国サミットを主導〜(山梨県丹波山村)

水源の里レポート

移住・定住促進は第2ステージへ 京都府綾部市の取り組み検証

特集

首長リレー連載〜私たちの地方創生〜 岐阜県揖斐川町/富田 和弘 町長

水源の里のうまいもん

大内山手造りバター(三重県大紀町)

41号(2018.6発行)
水の源41号
PDF
インタビュー

大阪綜合研究所・ニュースキャスター/辛坊治郎さん

ウォークルポ
  • 川でつながる里山・里海
    共生へ“緑のコンビナート”バイオマス産業創出に挑む(島根県隠岐の島町)
  • ビューティーツーリズムでまちおこし〜世界中へ美を届ける〜(愛知県東栄町)
特集

首長リレー連載〜私たちの地方創生〜 滋賀県米原市/平尾 道雄 市長

水源の里のうまいもん

栃尾あぶらげ(新潟県長岡市)

 
40号(2018.3発行)
水の源40号
PDF
インタビュー

株式会社応用芸術研究所/片木孝治さん

ウォークルポ
  • 関係人口の拡大をXキャンプで〜若者の志と覚悟を育てる〜(京都府与謝野町)
  • 「たくあん漬け&郷土料理会」を通して強める地域の絆(東京都檜原村)
特集

首長リレー連載〜私たちの地方創生〜 岡山県真庭市/太田 昇 市長

水源の里のうまいもん

まるごとイカロケット(徳島県牟岐町)

39号(2017.12発行)
水の源39号
PDF
インタビュー

フリーアナウンサー・エッセイスト/小谷 あゆみ さん

ウォークルポ

上下流交流・連携を通して、「あたたかいお金」による「小さな経済」の実現を(木曽川流域みん・みんの会)

特集
  • 全国水源の里シンポジウム(滋賀県米原市)
  • 全国水源の里フォトコンテスト
  • 首長リレー連載〜私たちの地方創生〜 大分県佐伯市/田中 利明 市長
水源の里のうまいもん

幻の青ばとかご寄せとうふ(福島県金山町)

 
38号(2017.9発行)
水の源38号
PDF
インタビュー

会社経営/田村 篤史 さん

ウォークルポ

「水源を守る」を発展させて〜「ユネスコエコパーク」という新たな挑戦!〜(群馬県みなかみ町)

特集
  • 地方創生「首長勉強会」 講師:小田切徳美教授
  • 首長リレー連載〜私たちの地方創生〜 和歌山県田辺市/真砂 充敏 市長
水源の里のうまいもん

海洋深層水入り塩けんぴ(高知県四万十町)

37号(2017.6発行)
水の源37号
PDF
対談

日本青年団協議会/照屋 仁士 さん & 株式会社ローソン/深田 裕康 さん

ウォークルポ
  • 持続可能のキーワードは「地域の家督」〜下内野4WD計画〜(岩手県一関市)
  • 高校の魅力化を通じて、地域の活性化を図る〜民間会社と連携した地域おこし協力隊の活用〜 (島根県津和野町)
特集

首長リレー連載〜私たちの地方創生〜 福島県喜多方市/山口 信也 市長

水源の里のうまいもん

日向夏破れ饅頭(宮崎県延岡市)

 
36号(2017.3発行)
水の源36号
PDF
インタビュー

音楽家・ドラマー/屋敷 豪太 さん

ウォークルポ
  • コーヒーの飲める図書館〜常識にとらわれない新たな発想〜(和歌山県有田川町)
  • 古湯温泉街を本好きの聖地に〜泊まれる図書館「暁」〜 (佐賀県佐賀市)
特集

首長リレー連載〜私たちの地方創生〜 北海道中川町/川口 精雄 町長

水源の里のうまいもん

鯖へしこ茶漬け(福井県おおい町)

35号(2016.12発行)
水の源35号
PDF
インタビュー

柔道家/山口 香 さん

ウォークルポ

集落の教科書〜良いことも そうでないことも ちゃんと伝えたい〜(京都府南丹市)

特集
  • 全国水源の里シンポジウム(京都府綾部市)
  • 全国水源の里フォトコンテスト
  • 首長リレー連載〜私たちの地方創生〜 山梨県甲州市/田辺 篤 市長
 
34号(2016.9発行)
水の源34号
PDF
インタビュー

鳥獣害対策専門家/井上 雅央さん

ウォークルポ

女性が活躍する獣害対策(島根県美郷町)

特集
  • 地方創生「首長勉強会」 講師:澁澤寿一さん
  • 首長リレー連載〜私たちの地方創生〜 高知県大豊町/岩普@憲郎町長
水源の里のうまいもん

ジビエソーセージ(高知県東洋町)

33号(2016.6発行)
水の源33号
PDF
インタビュー

落語家/桂 三扇 さん

ウォークルポ
  • 水源の里を未来につなぐ 地域おこし協力隊(奈良県川上村)
  • “呼吸する和紙”で新時代を切り開く 和紙デザイナー(愛媛県西予市)
特集

首長リレー連載〜私たちの地方創生〜 京都府綾部市/山崎 善也市長

水源の里のうまいもん

炭火焼豚(岐阜県八百津町)

 
32号(2016.3発行)
水の源32号
PDF
インタビュー

哲学者・京都市立芸術大学学長/鷲田 清一 さん

ウォークルポ

600人中70人が移住者 岡田中地区のむらづくり(京都府舞鶴市)

特集

地方創生「首長勉強会」第3回
講師:藻谷浩介さん、小田切徳美さん、山崎善也会長

水源の里のうまいもん

黒岩プリン(高知県佐川町)

31号(2015.12発行)
水の源31号
PDF
インタビュー

株式会社モンベル
代表取締役会長/辰野 勇 さん

ウォークルポ

テーマは「食の創出」飛騨高山グルメグランプリ(岐阜県高山市)

特集

全国水源の里シンポジウム(岡山県真庭市)
地方創生「首長勉強会」第2回
講師:石破 茂さん、山内道雄さん、小田切徳美さん
全国水源の里フォトコンテスト

 
30号(2015.9発行)
水の源30号
PDF
インタビュー

医師/中村 伸一 さん

ウォークルポ

夢は農村でこそ叶う(山梨県上野原市)

特集

地方創生「首長勉強会」第1回
講師:増田寛也さん、小田切徳美さん

水源の里ノート

柚子の香りに夢をのせて(和歌山県古座川町)

29号(2015.6発行)
水の源29号
PDF
インタビュー

歌手/南こうせつさん

ウォークルポ
  • 森に忠誠を誓う現代の志士 宮川森選組(三重県大台町)
  • 250万円で“SL復活”「地方創生号」出発進行(鳥取県若桜町)
水源の里ノート

年6回の活動が物語る、充実の棚田オーナー制度(福島県柳津町)

水源の里のうまいもん

芋のコンフィチュール いも代官(島根県大田市)

 
28号(2015.3発行)
水の源28号
PDF
インタビュー

シャンソン歌手/ミシェル・フローさん

特集

地域が生み出す最高の「食」

  • 丹波の自然に寄り添う 心地いいライフスタイル(兵庫県丹波市)
  • 味なことやる“A級”職員(島根県邑南町)
水源の里ノート

小学校区の絆で守る幸せな暮らし(高知県黒潮町)

水源の里のうまいもん

ふるーつ大福(岐阜県川辺町)

27号(2014.12発行)
水の源27号
PDF
インタビュー

漫談家/綾小路きみまろさん

特集

全国水源の里シンポジウム(和歌山県田辺市)
全国水源の里フォトコンテスト

ウォークルポ

900人の“源快集落”で100年後を見据えて(福島県西会津町)

水源の里のうまいもん

吉野鶏めしおにぎり(大分県大分市)

 
26号(2014.9発行)
水の源25号
PDF
インタビュー

スイミングアドバイザー/岩崎恭子さん

特集

森と街をつなぐ

  • “ほうれんぼう”が林業を変えた(山梨県小菅村)
  • イマドキ風に木と暮らす(京都府京都市)
水源の里ノート

地域の宝物を彩る行灯とアヤメ(宮城県七ヶ宿町)

水源の里のうまいもん

もとす織部餃子(岐阜県本巣市)

25号(2014.6発行)
水の源25号
PDF
インタビュー

京都大学大学院農学研究科・教授/新山陽子さん

ウォークルポ

お寺を舞台に地域おこし 癒しのまち(島根県松江市)

特集

若葉のふるさと協力隊 冬の山里にあかりを灯す(京都府綾部市)

水源の里ノート

奇祭「すみつけ祭り」と権現窯の復活(大分県佐伯市)

水源の里のうまいもん

ふたなそるべ(高知県中土佐町)

 
24号(2014.3発行)
水の源24号
PDF
インタビュー

作詞家/鮎川めぐみさん

ウォークルポ

人にやさしい日本一のバリアフリー温泉(佐賀県嬉野市)

フォトストーリー

美馬和傘(徳島県美馬市)

おすすめご当地グルメ
  • きのこたっぷりイエローカレー(群馬県上野村)
  • アーモンドクッキー(長野県木祖村)
23号(2013.12発行)
水の源23号
PDF
インタビュー

雅楽師/東儀秀樹さん

ウォークルポ

「創造的過疎による地域再生」とは(徳島県神山町)

特集

全国水源の里フォトコンテスト 全国水源の里シンポジウム(高知県大豊町)

おすすめご当地グルメ
  • 「黄美娘」ロールケーキ(山梨県笛吹市)
  • 九条ねぎソーセージほか(京都府南丹市)
 
22号(2013.9発行)
水の源22号
PDF
インタビュー

タレント/西川ヘレンさん

フォトストーリー

松阪木綿(三重県松阪市)

ウォークルポ

針江生水の郷を訪ねて(滋賀県高島市)

おすすめご当地グルメ
  • そばおやき「ちゃのこ」(長野県小谷村)
  • 高野りんごのバターケーキ「敦盛さん」(広島県庄原市)
21号(2013.6発行)
水の源21号
PDF
インタビュー

江戸川大学社会学部教授/鈴木輝隆さん

フォトストーリー

飯尾醸造(京都府宮津市)

ウォークルポ

専業茶農家を目指しUターン(高知県仁淀川町)

おすすめご当地グルメ
  • あか牛ハンバーグ(熊本県阿蘇市)
  • カップアイスクリーム「うちのおちち」(鹿児島県日置市)
 
20号(2013.2発行)
水の源20号
PDF
インタビュー

コミュニティデザイナー/山崎亮さん

フォトストーリー

会津本郷焼(福島県会津美里町)

ウォークルポ

フットパスとかつぬま朝市を体験(山梨県甲州市)

おすすめご当地グルメ
  • 柿の葉寿司(和歌山県九度山町)
  • チーズ饅頭(宮崎県小林市)
19号(2012.11発行)
水の源19号
PDF
インタビュー

写真家/今森光彦さん

ウォークルポ

まちのキャッチフレーズは「ないものはない」(島根県海士町)

特集

全国水源の里フォトコンテスト 全国水源の里シンポジウム(岐阜県白川町)

おすすめご当地グルメ
  • 津ぎょうざ(三重県津市)
  • 雪ふりプリン(北海道下川町)
 
18号(2012.8発行)
水の源18号
PDF
インタビュー

フォークシンガー/高石ともやさん

フォトストーリー

寺泊山田 曲物(新潟県長岡市)

ウォークルポ

合併の大波を泳ぎ切れ!『わいわいkiki』の挑戦(徳島県美波町)

おすすめご当地グルメ
  • カンパーニュほか(愛知県豊根村)
  • ハッピークッキー缶(高知県土佐町)
17号(2012.5発行)
水の源17号
PDF
インタビュー

解剖学者/養老孟司さん

フォトストーリー

和知人形浄瑠璃(京都府京丹波町)

ウォークルポ

体験から交流へ、交流から定住へ(和歌山県日高川町)

おすすめご当地グルメ
  • 山の恵み わさびごはんの素(東京都奥多摩町)
  • 大橋がんづき(岩手県一関市)
 
16号(2012.2発行)
水の源16号
PDF
インタビュー

タレント/イーデス・ハンソンさん

フォトストーリー

小原かご(滋賀県長浜市)

ウォークルポ

リヤカー隊が結ぶココロとココロの絆(福島県相馬市)

おすすめご当地グルメ
  • 伊佐の黒豚丼(鹿児島県伊佐市)
  • からすみ(岐阜県恵那市)
15号(2011.11発行)
水の源15号
PDF
インタビュー

女優/高木美保さん

フォトストーリー

宇和島闘牛(愛媛県宇和島市)

特集

全国水源の里フォトコンテスト
全国水源の里シンポジウム(大分県佐伯市)

おすすめご当地グルメ
  • かきまぜ(徳島県那賀町)
  • ZENZAIロール(島根県出雲市)
 
14号(2011.9発行)
水の源14号
PDF
インタビュー

東京工業大監事/西村吉雄さん

フォトストーリー

雨畑硯(山梨県早川町)

ウォークルポ

高齢者・水源の里でこそ情報網の活用を(島根県奥出雲町)

おすすめご当地グルメ
  • ひるぜん焼きそば(岡山県真庭市)
  • 岸川まんじゅう(佐賀県多久市)
13号(2011.6発行)
水の源13号
PDF
インタビュー

イラストレーター/永田萠さん

フォトストーリー

小原和紙工芸(愛知県豊田市)

ウォークルポ

生活をかけた、野生動物との戦い?(徳島県東みよし町)

おすすめご当地グルメ
  • どんちっち鰈入りカレー(島根県浜田市)
  • たくみの里 のむヨーグルト(群馬県みなかみ町)
   

購入希望の方は申し込みフォームからお申し込みいただくか、全国水源の里連絡協議会事務局までお問い合わせください。


全国水源の里連絡協議会 事務局
綾部市役所 定住交流部
定住・地域政策課
(上林いきいきセンター)
〒623-1122
京都府綾部市八津合町上荒木5番地
TEL:0773-54-0095
FAX:0773-54-0096